お支払いに失敗しました。どうすればいいですか?

お支払いに失敗しました。どうすればいいですか?

RentEaseをご利用中にお支払いが失敗した場合、以下の手順でご対応をお願いいたします。

お支払い失敗の主な原因

支払い失敗の理由として、以下の点が考えられます。該当する項目がないかご確認ください。

  1. カードブランド
    RentEaseでは現時点でVISAまたはMastercardをご利用いただけます。
    ※JCB、Amex、Union Payは2025年年内対応予定となります。
  2. クレジットカードの利用可能額不足
    利用限度額を超えている可能性があります。カード発行会社のウェブサイトやお問い合わせ窓口で、利用可能額をご確認ください。
  3. クレジットカードの有効期限切れまたは間近
    有効期限が切れている、または間近の場合は決済が失敗となります。新しいカードをご準備ください。
  4. クレジットカード情報の入力ミス
    以下の情報が正しく入力されているかご確認ください。
    • カード番号
    • 有効期限(月/年)
    • セキュリティコード
    • カード名義人(ローマ字表記)
  5. クレジットカードの利用停止・不正利用検知
    支払い遅延や規定違反、不正利用の疑いによりカードが停止されている場合があります。また、システム上の不正利用と判断され、カードが停止される場合もございます。各カード発行会社へお問い合わせください。
  6. 決済の繰り返しによるカードロック
    失敗した状態で何度も決済を試みると、セキュリティ上の理由からカードがロックされる場合があります。カードがロックされた場合は、各カード発行会社へご連絡の上、ロック解除の手続きをお願いいたします。
  7. 決済時のセキュリティ認証の違い
    RentEaseの決済システムは 2Dセキュア認証 にのみ対応しているため、3Dセキュア認証が有効になっているカードは決済が失敗する可能性があります。

 対応方法

  1. カード会社へ連絡し、3Dセキュアから2Dセキュアへの変更が可能か確認
  2. 2Dセキュアへ変更後、再度カードを登録
  3. 2Dセキュアへの変更ができない場合、別のカードでお試しください。

 ※ 現在、RentEaseでも3Dセキュア導入を進めていますが、導入時期は未定となります。

  1. 海外利用制限
    RentEaseは海外の金融機関を利用しているため、カードの海外利用が制限されている場合、決済が失敗する可能性がございます。

海外利用制限解除の手順(各カード会社別)

三井住友カード

下記のリンク先の手順よりご確認ください。
▼あんしん利用制限サービスの解除はこちら▼
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=5&id=1937

クレディセゾン

海外利用制限の解除はお問い合せ専用フォームからご確認ください。
▼カードが利用できない原因と対処方法▼
https://www.saisoncard.co.jp/guide/card_riyou/

イオンカード

海外利用制限がかかっている可能性があるため、お電話にてご確認ください。
▼海外利用制限に関するご連絡はこちら▼
https://www.aeon.co.jp/inquiry/#aeonCardCallCenter

楽天カード

海外利用の事前申請が必要となります。下記のリンク先の手順よりご確認ください。
▼海外利用に関する事前連絡はこちら▼
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/15343?site_domain=guest

dカード

下記のリンク先の手順よりご確認ください。
▼あんしんご利用制限の解除はこちら▼
https://fw.dcard.docomo.ne.jp/st/faq/detail/?faqId=483314

エポスカード

下記のリンク先の手順よりご確認ください。
▼海外利用停止サービスの解除はこちら▼
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/1250

PayPayカード

下記のリンク先の手順よりご確認ください。
▼あんしん利用制限の解除はこちら▼
https://www.paypay-card.co.jp/service/usage-limit/

その他のカードに関しましては、各カード発行会社様へご連絡ください。

クレジットカード決済が通らなかった場合の手順

上記のお支払い失敗の原因をご確認いただいた後に、下記のご対応をお願いいたします。

手順

  1. アプリ内のメニューから「契約一覧」をタップします。
  2. 作成したRentEase賃貸借契約書をタップし、詳細を開きます。
  3. 下部の「サブスクリプションの作成」をタップします。
  4. 新しいクレジットカード情報を登録し、「登録」をタップしてください。
  5. 決済が成功すると、アプリ内でお支払い完了の通知が届きます。
Danger

お支払い成功の通知が届かなかった場合は、上記のお支払い失敗の原因をご確認いただき、再度決済をお試しください。

サブスクリプション支払い失敗後の手順

上記のお支払い失敗の原因をご確認いただいた後に、下記のご対応をお願いいたします。

1.再決済を行う

RentEaseアプリ内の通知から再決済のお手続きを行ってください。

手順

  1. アプリの通知を開きます。
  2. 新しいクレジットカード情報を登録し、「登録」をタップします。
  3. 登録後、再決済が自動的に行われます。
Information

再決済を行った場合、お振込みは決済日から10日後(土日祝の場合は翌営業日)となります。

Danger
  • 通知は決済失敗が発生した月の15日午前9:00から次回15日の午前8:50まで表示されます。再決済はこの期間内にのみ可能です。
  • 再決済を行ったカードは、メインカードとして設定され毎月15日のサブスクリプション用カードとして使用されます。
  • 通知からお手続きを行わなかった場合、失敗分のお振込みと次回分のお振込みが行われなくなるため、必ず通知内からお手続きを完了してください。
  • 再決済が次回の15日午前8:50までに完了しない場合、失敗分と次回分のお支払いは直接振込で対応いただく必要があります。

再決済の具体例

  • 5月15日に決済失敗となった場合
  • 6月10日に再決済を完了5月25日のお振込分が6月20日に管理会社へお振込みされます。
  • 6月20日に再決済を行うことはできません(通知が6月15日の午前8:50に消える為)。

2.直接振込で対応する

アプリを使用せず、管理会社または大家様へ直接お振込を行った場合は、下記の手順をご確認ください。

手順

  • 振込完了後、管理会社や大家様へご自身でご連絡ください。
  • アプリ内通知の「アプリを使用せずに直接お振込みにてお支払い」を選択します。
Danger
  • 直接振込を行った場合、弊社から管理会社や大家様への振込の通知は行われませんので、振込完了の旨をご自身で管理会社や大家様へご連絡ください。
  • また、次回以降のお支払いが行われるように、15日の午前8:50までに新しいカードを登録し、メインカードに設定してください。行わなかった場合、次回以降も管理会社・大家様へのお振込みは行われませんのでご注意ください。

再決済後のお振込みについて

  • 再決済が成功した場合、決済日から約10日後の営業日に指定口座へお振込みされます。
  • 再決済が失敗通知が表示された15日中に完了した場合は、当月25日に管理会社または大家様へお振込みが行われます。
  • 16日以降に再決済が行われた場合、振込日は翌月以降に後ろ倒しとなりますのでご注意ください。また、お振込み遅延による管理会社・大家様からの遅延金についてはお客様ご自身の負担となりますのでご注意ください。
Danger

管理会社や大家様への連絡

  • 振込日が遅れる場合や直接振込を行った場合は、管理会社または大家様にその旨をご連絡ください。弊社では振込遅延や直接振込に関する通知を代行しておりませんのでご注意ください。

よくあるご質問

支払い失敗による追加手数料は発生しますか?

RentEase内での追加の手数料は発生いたしません。但し、管理会社様への遅延損害金が発生する可能性があります。詳細は賃貸借契約書または管理会社様へご確認ください。

参考になりましたか?

家賃支払いを、もっと簡単に、もっとお得に

RentEase(レンティーズ)アプリ
ダウンロードしよう!